オレンジ歯科・矯正歯科では、基本治療となる虫歯の診査・診断・治療を丁寧に行っております。またケースにもよりますが、なるべく健康な歯の箇所を残す治療方針を取っております。
歯の痛み・虫歯は自然治癒することはありません
早めの受診を
虫歯は絶対に自然治癒はしません。初期の痛みはご自身の身体が教えてくれる大切なサインです。虫歯の痛みは放置すれば、確実に悪化して歯痛がさらに発生します。
痛み止め服用は根本解決になりません
放置の期間が長いと歯の保存率は下がり、歯の体積を大きく失うどころか、最悪の場合、抜歯となってしまいます。痛み止めの服用で一時的に痛みが治まったとしても必ず再発し、根本解決にはならず、確実に悪化してしまいます。出来るだけ早く歯科医院の受診をおすすめいたします。
無痛麻酔への配慮・優しい治療
患者さんが痛みを放置する原因の一つに「歯医者が苦手」「麻酔の痛みが怖い」という方が一定数存在します。当院では、そのような方でもなるべく通っていただきたいとの想いから、なるべく優しい対応をドクター・スタッフともども心がけております。
治療前に行う麻酔については「なるべく痛くないテクニック」を用い「麻酔をいつやったの?」と言われることもあるくらい、好評をいただいております。
保険適用の白い詰め物
小さな範囲ならコンポジットレジンで詰め治します
虫歯治療後は小さな範囲であれば白い保険適用の詰め物「コンポジットレジン」法で詰めて治すことが可能です。ペースト状のプラスチック素材を光で固めて詰める虫歯治療の方法で「CR充填」や「レジン」とも略称で呼ばれ、導入する歯科医院も増えてきました。
治療時間や手間暇もかかることから、医院によっては自費になったり、広い範囲には向かないと断られたりすることもありますが、当院ではなるべくこの「コンポジットレジン」での治療を保険で行っております。
- 虫歯治療後の銀歯はなるべく避けたい
- 現在の銀歯の詰め物をやり治したい
などのご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。
虫歯治療後の被せ物について
虫歯で歯の頭を大きく失った場合、被せ物の処置が必要になります。保険適用の金属のクラウンから白く綺麗なセラミックのクラウンまで、ご希望や症状に合わせて最適な被せ物をご提供しております。
虫歯の種類・痛みの原因について
以下のような虫歯の状態で、応急処置や治療方法も変わってきます。以下のようなケース・症状はございませんか。お気軽にご相談ください。
C0~C4まで進行度合いに分類される虫歯
虫歯はその進行度合いに応じてC0⇒C1⇒C2⇒C3⇒C4と分類されます。予防歯科で虫歯にならないようにすることが大切です。またC0~C1の段階であれば、最小限に削ったり、フッ素などで様子を見ることにより進行を防ぐことができます。最悪抜歯、という事態を避けるために早めの歯科医院への受診が大切となります。
根面う蝕
虫歯は歯の頭や溝から出来やすいものですが、近年増えている虫歯が、この根面う蝕です。文字通り、歯の根元付近に出来る虫歯で高齢者に多く発生します。
二次う蝕(2次カリエス)
治療した詰め物・被せ物付近から再発する虫歯の事です。詰め物のキワから発生し見た目で判断できる虫歯もあれば、詰め物・被せ物を取ると、中から虫歯が進行していたと分かることもあり、注意が必要です。噛むと痛かったり、外れたりすることで受診される方が多いです。
歯髄炎
歯の神経自体が虫歯による細菌感染や歯をぶつけたり、歯ぎしりや食いしばりなどの物理的刺激で炎症が起こることをいいます。何もしなくても歯が痛んだり噛むと痛かったりします。
親知らずの虫歯(またはその手前の虫歯)
親知らずは一番奥の8番目の歯で、人によっては歯ブラシが届きにくく、虫歯になりやすい歯です。普段から虫歯になりにくいような人でも親知らずだけは虫歯になり受診させるかたも多いです。親知らずの虫歯は、多くの場合抜歯という診断になります。
知覚過敏
冷たいもの・熱いものがしみるのが知覚過敏の症状ですが、症状が進行するとひどい痛みに代わることがあります。歯周病や咬み合わせが強く当たることで歯ぐきが下がり、しみたり痛んだりすることもあります。
酸蝕歯
柑橘系のフルーツやスポーツドリンク、炭酸飲料を好む方に多くみられる症状で、飲食物の酸で徐々に歯質が溶けていき、しみたり痛んだりするケースです。
くさび状欠損
歯の根元が削れる症状です。昔は「歯磨きを強くしすぎ」で根元が削れるという診断でした。しかし近年になり、咬み合わせが強いことで歯の根元が崩壊することが分かってきました。これをくさび状欠損と呼びます。
咬耗
歯ぎしり、食いしばりの癖が日常的にある方に多く見られる症状です。歯の先がすり減ってしまい、歯が痛むことがあります。
噛むと痛い
上記でご紹介した2次カリエスや歯根の破折・歯根膿胞、歯髄炎でも痛くなることがあります。
息を吸うとしみる
知覚過敏により外気が歯の根面に触れるだけでもしみたり痛んだりすることがあります。
副鼻腔炎(蓄膿症)
副鼻腔炎がある方は、歯が痛んだりうずいたりすることがあります。